第100回全国高校サッカー選手権大会の予選が各地で行われています。
新型コロナ禍での選手権になりますが、選手権は高校サッカーファンなら見逃せないですよね。
なかでも、今回は「レベル高すぎ!」 千葉予選についてまとめました!
千葉県といえば、市立船橋高校、流通経済大柏高校など全国制覇達成校を擁する強豪地区で、熱い戦いが予想されますね!
記事の順番は
- 全国高校サッカー選手権 2021千葉県大会の日程
- 全国高校サッカー選手権 2021千葉県大会の組み合わせ
- 全国高校サッカー選手権 2021千葉県大会の優勝候補
- 全国高校サッカー選手権 2021千葉県大会の注目選手
- まとめ
という順番でお伝えしていきます。
全国高校サッカー選手権2021千葉県予選の日程は?
令和3(2021)年7月25日(日)から始まっており、その後の試合日程は非公開となっています。
注目校を見る前に、千葉県予選の組み合わせの決定方法を見ていきましょう。
千葉県予選はトーナメント方式で、参加144チームは21のブロックに分けられ、1次トーナメントを戦います。
決勝トーナメントより残りシードの9チームとブロック予選を勝ち上がった30チームで戦います。
勝ち上がった1校が高校サッカー選手権千葉県代表校となります。
第100回高校サッカー選手権千葉県予選は7月25日より始まっており、現在、ブロック代表決定戦まで消化しています。
決勝トーナメントの日程は以下の通りです。
決勝トーナメント1回戦:
決勝トーナメント2回戦:
準々決勝:
決勝:
全国高校サッカー選手権2021千葉県予選決勝トーナメントの組み合わせは?
予選一次トーナメント
A ブロック
高校名 | 高校名 |
浦安 | 松尾 |
銚子商 | 大原 |
安房 | 志学館 |
暁星国際 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
浦安 | 3 - 0 | 松尾 |
銚子商 | 7 - 0 | 大原 |
安房 | 0 - 2 | 志学館 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
暁星国際 | 9 - 0 | 浦安 |
銚子商 | 6 - 0 | 志学館 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
暁星国際 | 1 - 0 | 銚子商 |
B ブロック
高校名 | 高校名 |
秀明八千代 | 佐倉南 |
東金 | 千城台 |
日出学園 | 千葉東 |
中央学院 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
秀明八千代 | 1 - 0 | 佐倉南 |
東金 | 0 - 4 | 千城台 |
日出学園 | 0 - 12 | 千葉東 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
中央学院 | 12 - 0 | 秀明八千代 |
千城台 | 0 - 5 | 千葉東 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
中央学院 | 2 - 0 | 千葉東 |
C ブロック
高校名 | 高校名 |
長狭 | 実籾 |
成東 | 印旛明誠 |
昭和秀英 | 沼南高柳 |
市立柏 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
長狭 | 3 - 1 | 実籾 |
成東 | 0 - 1 | 印旛明誠 |
昭和秀英 | 0(3) PK (2)0 | 沼南高柳 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
市立柏 | 10 - 0 | 長狭 |
印旛明誠 | 0(4) PK (3)0 | 昭和秀英 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
市立柏 | 3 - 1 | 印旛明誠 |
D ブロック
高校名 | 高校名 |
二松学舎柏 | 犢橋 |
成田 | 泉 |
匝瑳・旭農 | 芝浦工大柏 |
東京学館浦安 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
二松学舎柏 | 1 - 0 | 犢橋 |
成田 | 3 - 1 | 泉 |
匝瑳・旭農 | 1 - 2 | 芝浦工大柏 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東京学館浦安 | 6 - 0 | 二松学舎柏 |
成田 | 0 - 3 | 芝浦工大柏 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東京学館浦安 | 1 - 2 | 芝浦工大柏 |
E ブロック
高校名 | 高校名 |
千葉英和 | 流山おおたかの森 |
成田北 | 大網・横芝敬愛 |
東総工 | 袖ヶ浦 |
千葉北 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉英和 | 0 - 4 | 流山おおたかの森 |
成田北 | 5 - 0 | 大網・横芝敬愛 |
東総工 | 1 - 7 | 袖ヶ浦 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉北 | 3 - 0 | 流山おおたかの森 |
成田北 | 2 - 1 | 袖ヶ浦 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉北 | 1 - 2 | 成田北 |
F ブロック
高校名 | 高校名 |
市立千葉 | 行徳 |
柏中央 | 天羽・館山総合 |
千葉商大付 | 松戸六実 |
船橋北 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
市立千葉 | 不戦勝 | 行徳 |
柏中央 | 2 - 0 | 天羽・館山総合 |
千葉商大付 | 1 - 2 | 松戸六実 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
船橋北 | 5 - 0 | 行徳 |
柏中央 | 0 - 2 | 松戸六実 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
船橋北 | 2 - 0 | 松戸六実 |
G ブロック
高校名 | 高校名 |
稲毛 | 佐倉西 |
鎌ヶ谷 | 県立船橋 |
我孫子 | 茂原北陵 |
市原中央 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
稲毛 | 6 - 1 | 佐倉西 |
鎌ヶ谷 | 1 - 0 | 県立船橋 |
我孫子 | 1(3) PK (4)1 | 茂原北陵 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
市原中央 | 2 - 3 | 稲毛 |
鎌ヶ谷 | 0 - 2 | 茂原北陵 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
稲毛 | 1(2) PK (4)1 | 茂原北陵 |
H ブロック
高校名 | 高校名 |
一宮商 | 千葉商 |
佐原白楊 | 昭和学院 |
八街 | 千葉黎明 |
八千代松陰 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
一宮商 | 0 - 3 | 千葉商 |
佐原白楊 | 0 - 1 | 昭和学院 |
八街 | 0 - 7 | 千葉黎明 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
八千代松陰 | 3 - 0 | 千葉商 |
昭和学院 | 0 - 9 | 千葉黎明 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
八千代松陰 | 1 - 2 | 千葉黎明 |
I ブロック
高校名 | 高校名 |
船橋二和 | 東葉 |
市川昴 | 千葉工 |
東邦大東邦 | 市原八幡 |
小金 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
船橋二和 | 3 - 0 | 東葉 |
市川昴 | 2 - 1 | 千葉工 |
東邦大東邦 | 1 - 3 | 市原八幡 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
小金 | 3 - 0 | 船橋二和 |
市川昴 | 0(4) PK (3)0 | 市原八幡 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
小金 | 1 - 0 | 市川昴 |
J ブロック
高校名 | 高校名 |
流山南 | 安房拓心 |
千葉日大一 | 四街道北 |
我孫子東 | 幕張総合 |
検見川 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
流山南 | 6 - 0 | 安房拓心 |
千葉日大一 | 7 - 0 | 四街道北 |
我孫子東 | 0 - 10 | 幕張総合 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
検見川 | 2 - 1 | 流山南 |
千葉日大一 | 0(2) PK (4)0 | 幕張総合 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
検見川 | 1 - 0 | 幕張総合 |
K ブロック
高校名 | 高校名 |
千葉西 | 鎌ヶ谷西 |
長生 | 松戸向陽 |
茂原 | 富里 |
野田中央 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉西 | 不戦勝 | 鎌ヶ谷西 |
長生 | 3 - 0 | 松戸向陽 |
茂原 | 0 - 9 | 富里 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
野田中央 | 5 - 0 | 鎌ヶ谷西 |
長生 | 0 - 1 | 富里 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
野田中央 | 2 - 0 | 富里 |
L ブロック
高校名 | 高校名 |
松戸国際 | 松戸馬橋 |
日大習志野 | 四街道 |
磯辺 | 市川南 |
東海大市原望洋 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
松戸国際 | 2 - 3 | 松戸馬橋 |
日大習志野 | 0 - 1 | 四街道 |
磯辺 | 1(3) PK (2)1 | 市川南 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東海大市原望洋 | 2 - 1 | 松戸馬橋 |
四街道 | 1 - 3 | 磯辺 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東海大市原望洋 | 1 - 0 | 磯辺 |
M ブロック
高校名 | 高校名 |
流山北 | 薬園台 |
国分 | 船橋豊富 |
茂原樟陽 | 西武台千葉 |
東葛飾 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
流山北 | 3 - 2 | 薬園台 |
国分 | 6 - 0 | 船橋豊富 |
茂原樟陽 | 1 - 3 | 西武台千葉 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東葛飾 | 5 - 0 | 流山北 |
国分 | 1 - 0 | 西武台千葉 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東葛飾 | 3 - 0 | 西武台千葉 |
N ブロック
高校名 | 高校名 |
大多喜 | 市川 |
生浜 | 市川東 |
君津 | 国府台 |
白井 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
大多喜 | 1 - 5 | 市川 |
生浜 | 2 - 4 | 市川東 |
君津 | 1 - 2 | 国府台 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
白井 | 4 - 0 | 市川 |
市川東 | 1 - 2 | 国府台 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
白井 | 9 - 0 | 国府台 |
O ブロック
高校名 | 高校名 |
市立銚子 | 我孫子二階堂 |
船橋東 | 君津商 |
津田沼 | 若松 |
千葉敬愛 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
市立銚子 | 2 - 1 | 我孫子二階堂 |
船橋東 | 3 - 0 | 君津商 |
津田沼 | 0 - 3 | 若松 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉敬愛 | 4 - 2 | 市立銚子 |
船橋東 | 1 - 0 | 若松 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉敬愛 | 2 - 0 | 船橋東 |
P ブロック
高校名 | 高校名 |
清水 | 佐原 |
船橋法典 | 小見川 |
市原 | 拓大紅陵 |
敬愛学園 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
清水 | 0 - 5 | 佐原 |
船橋法典 | 12 - 0 | 小見川 |
市原 | 0 - 8 | 拓大紅陵 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
敬愛学園 | 10 - 0 | 佐原 |
船橋法典 | 4 - 1 | 拓大紅陵 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
敬愛学園 | 6 - 1 | 船橋法典 |
Q ブロック
高校名 | 高校名 |
市原緑 | 東京学館船橋 |
柏井 | 柏の葉 |
市川工業・浦安南 | 八千代東 |
千葉経済大附 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
市原緑 | 0 - 3 | 東京学館船橋 |
柏井 | 12 - 0 | 柏の葉 |
市川工業・浦安南 | 0 - 10 | 八千代東 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉経済大附 | 2 - 1 | 東京学館船橋 |
柏井 | 4 - 0 | 八千代東 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
千葉経済大附 | 1(2) PK (3)1 | 柏井 |
R ブロック
高校名 | 高校名 |
明聖 | 船橋古和釜 |
京葉 | 成田西陵 |
桜林 | 木更津 |
翔凛 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
明聖 | 3 - 1 | 船橋古和釜 |
京葉 | 11 - 1 | 成田西陵 |
桜林 | 0 - 2 | 木更津 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
翔凛 | 14 - 0 | 明聖 |
京葉 | 2 - 0 | 木更津 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
翔凛 | 6 - 0 | 京葉 |
S ブロック
高校名 | 高校名 |
船橋芝山 | 沼南 |
佐倉 | 麗澤 |
士気 | 柏陵 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
船橋芝山 | 3 - 0 | 沼南 |
佐倉 | 0 - 3 | 麗澤 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
士気 | 2(6) PK (7)2 | 船橋芝山 |
麗澤 | 1 - 2 | 柏陵 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
船橋芝山 | 1 - 2 | 柏陵 |
T ブロック
高校名 | 高校名 |
県立柏 | 姉崎 |
県立千葉 | 京葉工 |
渋谷幕張 | 市立松戸 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
県立柏 | 2 - 0 | 姉崎 |
県立千葉 | 3 - 0 | 京葉工 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
渋谷幕張 | 4 - 0 | 県立柏 |
県立千葉 | 0 - 1 | 市立松戸 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
渋谷幕張 | 2 - 0 | 市立松戸 |
U ブロック
高校名 | 高校名 |
東金商 | 成田国際 |
千葉南 | 船橋啓明 |
東海大浦安 | 柏南 |
1回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東金商 | 0 - 2 | 成田国際 |
千葉南 | 0(2) PK (3)0 | 船橋啓明 |
2回戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東海大浦安 | 7 - 0 | 成田国際 |
船橋啓明 | 0 - 2 | 柏南 |
ブロック代表決定戦
高校名 | スコア | 高校名 |
東海大浦安 | 1 - 0 | 柏南 |
決勝トーナメント
決勝T1回戦
日程 | 対戦カード |
10/16 | 野田中央 0 ー 7 日体大柏 |
10/16 | 市立柏 2 ー 0 柏井 |
10/16 | 柏井 2 ー 0 船橋北 |
10/16 | 習志野 5 ー 0 東葛飾 |
10/16 | 芝浦工大柏 1 ー 6 東海大浦安 |
10/16 | 中央学院 4 ー 1 東海大望洋 |
10/16 | 茂原北陵 0 ー 2 千葉敬愛 |
10/16 | 渋谷幕張 0 ー 3 八千代 |
10/16 | 木更津総合 1 ー 2 千葉黎明 |
10/16 | 小金 0 ー 1 専大松戸 |
10/16 | 柏陵 0 ー 6 東京学館 |
10/16 | 翔凜 1 ー 2 千葉明徳 |
10/16 | 成田北 1 ー 0 検見川 |
10/16 | 白井 1 ー 0 暁星国際 |
決勝T2戦
日程 | 対戦カード |
10/23 | 市立柏 0 ー 2 敬愛学園 |
10/23 | 千葉黎明 0 ー 2 専大松戸 |
10/23 | 習志野 2 ー 0 東京学館 |
10/23 | 東海大浦安 2 ー 4 市立船橋 |
10/24 | 流通経済大柏 ー 日体大柏 |
10/24 | 千葉敬愛 ー 八千代 |
10/24 | 中央学院 ー 千葉明徳 |
10/24 | 成田北 ー 白井 |
準々決勝
日程 | 対戦カード |
10/30 | 敬愛学園 ー 専大松戸 |
10/30 | 習志野 ー 市立船橋 |
10/31 | ー |
10/31 | ー |
準決勝
日程 | 対戦カード |
11/7 | ー |
11/7 | ー |
決勝
日程 | 対戦カード |
11/14 | ー |
全国高校サッカー選手権2019千葉県予選の優勝候補は?
千葉といえば、「市立船橋高校」「流通経済大付属柏高校」の2強が、優勝候補筆頭ではないでしょうか!
さらに 今年は「日体大柏高校」も優勝候補です!
「市立船橋高校」「流通経済大付属柏高校」「日体大柏高校」それぞれの、実績、注目ポイントなどを紹介します。
【市立船橋高校】
高校サッカー選手権2021千葉大会 優勝候補は、まず「市船(いちふな)」の愛称でお馴染みの 市立船橋高校です。
全国高校総体(インターハイ)で優勝9回、全国高校サッカー選手権で優勝5回の、高校サッカーの超名門校です。
サッカーファンでは知らない人はいないといってもいいぐらい全国でも有名校です。
しかし高校総体予選も準々決勝で習志野に敗れています。
最近は結果が振るわない強豪ですが、監督も「常に勝つことが期待される」と言っている 市船(いちふな)サッカー部は優勝候補としてふさわしいのではないでしょうか。
2016年より全国タイトルはありませんが、千葉といえばまず名前が挙がるのが市船ではないでしょうか。
主なOBは、川崎フロンターレ監督(現役時代は鹿島アントラーズ所属)の鬼木達監督、湘南ベルマーレ所属の元日本代表杉岡大暉選手です。
【流通経済大学付属柏高校】
続いての優勝候補は、「流経大柏(りゅうけいだいかしわ)」の愛称でお馴染みの流通経済大学付属柏高校です。
2000年代に急速に頭角を現した新鋭校ですが、全国高校サッカー選手権出場6回優勝1回、全国総体(インターハイ)出場15回優勝2回の全国屈指のサッカー名門校です。
2021年高校総体にも千葉代表で出場。
1回戦は佐賀東(佐賀)相手に5-1の大勝。
そのままの勢いで勝ち上がるかとも思いましたが、惜しくも2回戦大津(熊本)に敗れましたが全国大会経験しているのは予選ではとても有利に働くと思います。
主なOBは、ジュビロ磐田の田口泰士選手、昨年高校ナンバーワンDFと呼ばれ、鹿島アントラーズに入団した関川郁万選手です。
【暁星国際高校】
上記2校に加えて優勝候補に挙がるのが 暁星国際高校です。
ダークホース的な存在で注目しています。
2021年高校総体予選では決勝まで勝ち上がりました。
惜しくも流経大柏に決勝で敗れてしまいましたが、全国一激戦と呼ばれる千葉で決勝まで勝ち上がる能力があるのは楽しみなチームには違いありません。
既に開始している選手権予選でも一次予選から参加していて危なげなく勝ち上がっています。
ダークホースとして流経大柏などの強豪を破り全国最難関の千葉予選を勝ち上がる姿を見たいです。
全国高校サッカー選手権2019千葉県予選の注目選手は?
【川畑 優翔 流経大柏】
【Foot!THURSDAY】#高円宮杯 #プレミアリーグ2021 EAST 第8節#流通経済大学付属柏 vs #横浜FCユース
2ゴール1アシストの大活躍✨
万能型ストライカーはインターハイでも注目👀#流通経済大学付属柏 #川畑優翔 選手インタビュー#jsports_foot pic.twitter.com/Wh7F0wsyJm— J SPORTS💙フットボール公式 (@jsports_soccer) July 2, 2021
強豪流経大柏の3年生のFW。
20年にはU-17、21年にはU-18にも召集された実力者。
高校総体後の日本代表にも召集されている絶好調のFW。
総体では2回戦で悔しい思いをしたが、もう1度全国へ行きリベンジのチャンスを掴む為にも千葉代表へチームを引っ張る。
冬の選手権までに更なるエースストライカーの成長に期待したい。
【デューフエマニエル凛太朗 流経大柏】
【動画】U-17日本代表候補・流経大柏高GKデューフエマニエル凛太朗「俺のこだわりGKグローブ&スパイク」 | ゲキサカhttps://t.co/v1Qibdxvhu#gekisaka
— ゲキサカ (@gekisaka) June 6, 2021
193センチの上背がある流経大柏の2年生GK、2021年にはU-17にも召集された経歴を持つ実力者。
セネガル人の父と日本人の母を持つハーフプレイヤー。
指揮官も「身長はまだ伸びそう、足元の技術も良い」と太鼓判。
ラストイヤーではないが、チームのほとんどが3年生の為全国大会優勝に向けて2年生が下から支えていく。
【郡司 璃来 市立船橋高校】
市立船橋がU-16代表候補に逆転勝ち。注目1年生MF郡司璃来が同点弾で代表入りへアピール | ゲキサカhttps://t.co/Nw50UIeAhq#gekisaka
— ゲキサカ (@gekisaka) July 8, 2021
強豪市立船橋高校で1年生ながら注目のFW選手。
兄は同じ市立船橋で1年時全国大会でハットトリックを決める活躍、全国制覇を経験した市立船橋を牽引したが怪我に泣いた。
その兄が「お前がプロになれ」と推すほどの実力を持っている選手である。
目標は「まず千葉県大会優勝して選手権全国で1位を獲っていきたいです」と本人談。
高校総体予選では悔しい思いをしたが目標の全国へ選手権までにレベルアップを図る。
まとめ
いかがでしたか?
今回は全国高校サッカー選手権2021千葉県予選の日程と組み合わせに加えて、優勝候補、注目選手をご紹介しました。
現在は1次トーナメントまで消化しており、コロナウイルスの緊急事態宣言の影響でその後は未定となっております。
優勝候補は市立船橋高校、流通経済大柏高校と、インターハイ予選2位のダークホース暁星学園となっています。
注目選手は流経大柏のU-18招集の川畑優翔選手、同じくU-17召集されたデューフエマニエル凛太朗選手、強豪市立船橋の復活を担う1年生のルーキー郡司璃来選手をご紹介しました。
全国屈指のレベルを誇る千葉県ですが、本大会での躍進を果たすのはどこのチームになるか楽しみですね!
いつもありがとうございます。だんだん!
コメント