第101回高校サッカー選手権2022愛知予選の日程まとめ!優勝候補や注目選手も調査!

高校サッカーファンの皆さん、こんにちは。

 

冬の選手権に向けて、全国各地で本格的に予選が始まっています。

最後の大舞台に向けて、各都道府県で熱い戦いが繰り広げられるでしょう。

今回は、東海を代表する激戦区、愛知県予選についてお伝えしていきます。

 

愛知県は、お隣の静岡県と比べると、選手権の優勝は無く、今年度もプレミアリーグ・プリンスリーグ東海両方とも参戦がなく、少し実力差もあるように見えます。

しかし、「中学年代の上から50番目までの選手が県外に出ていく」といわれていた輸出県の愛知県でも、近年はサッカー部に力を入れる学校も多く、優秀な人材が県内にとどまり、徐々に力をつけつつあります。

過去5年間での選手権出場校は全て異なり、そのうち初出場も2校出ています。

頭一つ飛び抜けた存在は無く、有力校の実力差は横一線であり、どこが優勝するか、最後まで分からない激戦区です。

 

という事で今回の記事の順番は

  • 全国高校サッカー選手権2022愛知予選の日程
  • 全国高校サッカー選手権2022愛知予選の組み合わせ
  • 全国高校サッカー選手権2022愛知予選の優勝候補
  • 全国高校サッカー選手権2022愛知予選の注目選手
  • まとめ

という順番でお伝えしていきます。

全国高校サッカー選手権2022愛知予選の日程

全国高校サッカー選手権2022愛知予選の日程は以下の通りです。

 

1回戦

2022年10月8日(土)

 

2回戦

2022年10月15日(土)

 

3回戦

2022年10月22日(土)

 

準々決勝

2022年10月29日(土)

 

準決勝

2022年11月5日(土)

 

決勝

2022年11月12日(土)

 

 

 

全国高校サッカー選手権2022愛知予選の組み合わせ

第101回全国高校サッカー選手権大会・愛知県大会 組み合わせ(愛知県サッカー協会HPより)
http://www.aifa.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/2_2022sensyuken_tournament1.pdf

 

1回戦

No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 菊華 3 × 2 岡崎西
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 刈谷工科 2 × 0 千種
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 名東 2(4PK2)2 同朋
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 大同大大同 3 × 1 蒲郡
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 享栄 0 × 1 西尾
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 愛産大三河 4 × 0 高蔵寺
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 長久手 2 × 0 旭丘
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 半田工科 0 × 2 豊田南
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10/8 春日井西 0 × 8 岡崎城西
No 月 日 対 戦 カ ー ド
10 10/8 熱田 1(5PK4)1 豊川
No 月 日 対 戦 カ ー ド
11 10/8 旭野 0 × 2 碧南工科
No 月 日 対 戦 カ ー ド
12 10/8 一宮工科 1 × 2 桜丘
No 月 日 対 戦 カ ー ド
13 10/8 安城南 0 × 2 菊里
No 月 日 対 戦 カ ー ド
14 10/8 津島 3 × 2 天白
No 月 日 対 戦 カ ー ド
15 10/8  0 × 4 愛工大名電
No 月 日 対 戦 カ ー ド
16 10/8 名経大高蔵 15 × 0 杏和
No 月 日 対 戦 カ ー ド
17 10/8 大府東 3 × 1 春日井工科
No 月 日 対 戦 カ ー ド
18 10/8 中村 0 × 1 誉
No 月 日 対 戦 カ ー ド
19 10/8 西尾東 0 × 8 愛知
No 月 日 対 戦 カ ー ド
20 10/8 豊川工科 2 × 1 東浦
No 月 日 対 戦 カ ー ド
21 10/8 江南 0 × 4 東邦
No 月 日 対 戦 カ ー ド
22 10/8 三好 5 × 1 知多翔洋
No 月 日 対 戦 カ ー ド
23 10/8 至学館 6 × 0 小坂井
No 月 日 対 戦 カ ー ド
24 10/8 岡崎 1(3PK4)1 一宮西

 

 

2回戦

No 月 日 対 戦 カ ー ド
25 10/15 中京大中京 6 × 1 菊華
No 月 日 対 戦 カ ー ド
26 10/15 刈谷工科 1 × 2 名東
No 月 日 対 戦 カ ー ド
27 10/15 大同大大同 3 × 1 西尾
No 月 日 対 戦 カ ー ド
28 10/15 愛産大三河 0 × 3 日本福祉大付属
No 月 日 対 戦 カ ー ド
29 10/15 東海学園 4 × 0 長久手
No 月 日 対 戦 カ ー ド
30 10/15 豊田南 0 × 4 岡崎城西
No 月 日 対 戦 カ ー ド
31 10/15 熱田 1 × 0 碧南工科
No 月 日 対 戦 カ ー ド
32 10/15 桜丘 0 × 5 名古屋高
No 月 日 対 戦 カ ー ド
33 10/15 愛知大成 2(3PK2)2 菊里
No 月 日 対 戦 カ ー ド
34 10/15 津島 0 × 4 愛工大名電
No 月 日 対 戦 カ ー ド
35 10/15 名経大高蔵 2 × 1 大府東
No 月 日 対 戦 カ ー ド
36 10/15 誉 1 × 5 中部大春日丘
No 月 日 対 戦 カ ー ド
37 10/15 刈谷 3 × 0 愛知
No 月 日 対 戦 カ ー ド
38 10/15 豊川工科 0 × 4 東邦
No 月 日 対 戦 カ ー ド
39 10/15 三好 0 × 1 至学館
No 月 日 対 戦 カ ー ド
40 10/15 一宮西 0 × 4 中部大第一

 

 

3回戦

No 月 日 対 戦 カ ー ド
41 10/22 中京大中京 4 × 1 名東
No 月 日 対 戦 カ ー ド
42 10/22 大同大大同 0 × 1 日本福祉大付属
No 月 日 対 戦 カ ー ド
43 10/22 東海学園 1(4PK2)1 岡崎城西
No 月 日 対 戦 カ ー ド
44 10/22 熱田 1 × 2 名古屋高
No 月 日 対 戦 カ ー ド
45 10/22 愛知大成 0 × 3 愛工大名電
No 月 日 対 戦 カ ー ド
46 10/22 名経大高蔵 3 × 2 中部大春日丘
No 月 日 対 戦 カ ー ド
47 10/22 刈谷 0 × 2 東邦
No 月 日 対 戦 カ ー ド
48 10/22 至学館 2 × 1 中部大第一

 

 

準々決勝

No 月 日 対 戦 カ ー ド
49 10/29 中京大中京 2(3PK1)2 日本福祉大付属
No 月 日 対 戦 カ ー ド
50 10/29 東海学園 2 × 1 名古屋高
No 月 日 対 戦 カ ー ド
51 10/29 愛工大名電 3 × 0 名経大高蔵
No 月 日 対 戦 カ ー ド
52 10/29 東邦 2 × 1 至学館

 

 

準決勝

No 月 日 対 戦 カ ー ド
53 11/5 中京大中京 0(1PK4)0 東海学園
No 月 日 対 戦 カ ー ド
54 11/5 愛工大名電 1 × 2 東邦

 

 

決勝

No 月 日 対 戦 カ ー ド
55 11/12 東海学園 1(4PK5)1 東邦

東邦高校が4年ぶり7度目の選手権出場を決めました。

 

 

 

全国高校サッカー選手権2022愛知予選の優勝候補

愛知予選の優勝候補として挙げたい高校は、「中京大中京」「中部大第一」「名古屋高」の3校です。

 

【中京大中京】

まず優勝候補に挙げるのは、中京大中京です。

昨年に引き続き、今夏のインターハイ予選も制し、本大会では初戦で高松商業に4-0で快勝しましたが、続く3回戦で岡山学芸館に0-5で完敗しました。

ただ今年度、U-18サッカーリーグ愛知1部では、同県のライバルに後れを取り、現在7位に沈んでいます。

開幕直後の名古屋高戦では1-5で大敗するなど、守備に不安が見られました。

しかし、インターハイ予選では5試合を無失点で乗り切り、しっかり修正して、インターハイの切符を掴みました。

 

昨年から就任した鈴村真平監督が、チーム全員で戦う意識を植え付け、粘り強い守備を徹底することで、接戦を勝ち切り見事全国への切符を掴みました。

ただインターハイの岡山学芸館戦ではまさかの5失点は、キャプテンの伊藤凛人も個の力という全国との差を痛感し、この選手権予選に向けて守備を改めて修正してくることでしょう。

インターハイ予選と同様、粘り強い勝負強さを発揮することが出来るのか注目です。

 

 

【中部大第一】

次に優勝候補に挙げるのは、前回の選手権予選の覇者、中部大第一です。

昨年度は、U-18サッカーリーグの愛知3部に所属し、インターハイ予選でも初戦敗退していましたが、選手権予選では刈谷東邦名古屋高といった県1部所属の格上を次々と撃破し、全国初出場を見事成し遂げました。

 

今年度も県2部の所属ながら、インターハイ予選では決勝に進出しましたが、中京大中京に敗れ、惜しくもインターハイ初出場とはなりませんでした。

しかし、その後行われた東海大会では、四日市中央工業中京高を破り、決勝に進出。

決勝では、プリンスリーグ東海で戦う帝京大可児に1-3で敗れましたが、全国で戦うことが出来る力を知らしめました。

 

GK下村駿季を中心に、前回大会の快進撃を支えた堅守は健在で、再び全国へと意気込んでいます。

前回の選手権では準優勝の大津高に0-5の大敗を喫し悔しさを味わいましたが、昨年の快進撃がフロックではいことを証明し、2年連続の選手権、そして記念すべき得点、そして勝利を上げることが出来るのか、注目です。

 

 

【名古屋高】

最後に優勝候補に挙げるのは、名古屋高です。

現在、U-18サッカーリーグ愛知1部では、中京大中京らを抑え首位に立っています(第14節終了時点)。

前回の選手権予選は決勝まで進出しましたが、中部大第一に0-1で惜しくも敗れてしまいました。

その悔しさを晴らすべく、今年度はU-18サッカーリーグ愛知1部では、中京大中京に5-1で快勝するなど好調ぶりをキープし、現在首位に立っています。

 

今夏のインターハイ予選では準決勝で中京大中京に0-1で敗れてしまいましたが、試合を通して最後まで中京大中京のゴールを脅かし続けるなど、U-18サッカーリーグと同様の高い攻撃力を見せています。

全国有数の進学校でもあり、文武両道を掲げる名古屋高が全国に出場したのは、2013年にインターハイ出場を果たしたのみで、選手権出場はまだありません。

これまで跳ね返されてきた壁を破り、悲願の選手権初出場を成し遂げることが出来るのか注目です。

 

 

 

全国高校サッカー選手権2022愛知予選の注目選手

こちらでは愛知予選の注目選手をご紹介していきます。

 

【伊藤 凛人 (いとう りんと)】

中京大中京の3年生でキャプテンとしてチームを支える右サイドバックです。

U-18サッカーリーグ愛知1部の開幕当初は、名古屋高に5失点の大敗を喫するなど、守備の乱れが際立っていましたが、インターハイ予選準決勝では名古屋高を1-0で破り、その試合で粘り強い守備の中心にいたのが、キャプテンを務める伊藤でした。

 

鈴村真平監督も「キャプテンはブレないところが大事。平常心でいられるのが彼の魅力。」と伊藤を評価し、全幅の信頼を示しています。

個でずば抜けた存在はおらず、チーム全体で戦う意識を持ち、キャプテンの伊藤や副キャプテンを務めるボランチの蛭田郁海らが積極的に声を出し、チームを鼓舞して戦い抜きます。

もちろん攻め上がりのタイミングの良さや、豊富な運動量など、プレー面でもチームを引っ張っていきます。

インターハイ、そして選手権と連続出場を果たすことが出来るのか、頼れるキャプテンの働きぶりに注目です。

 

 

【溝口 絢人 (みぞぐち あやと)】

中京大中京の3年生でチームの得点源ともいえるストライカーです。

背番号10を背負うエースは、今夏のインターハイの高松商業戦でもゴールを決め、U-18サッカーリーグ愛知1部でもチームトップの7得点を上げています。

インターハイ予選やインターハイ本戦では、後半から投入される場面も多くなりましたが、ワンプレーで流れを変える決定的な仕事をすることが出来、チームの攻撃を勢いづける存在となっています。

ポストプレーやスルーパスなど、周りを生かしたチャンスメイク力にも長け、自ら決める得点力の高さも兼ね備えています。

一進一退の攻防が多くなる選手権予選では、ワンプレーで一気に局面を変えられる溝口の力は大きく求められるでしょう。

中京大中京の攻撃のキーマンとして、注目が集まります。

 

 

【下村 駿季 (しもむら しゅんき)】

中部大第一の3年生で前回の選手権にも出場したGKです。

前回の選手権予選はノーシードながらも6試合全て無失点で勝ち上がり、見事選手権初出場を成し遂げました。

その堅守の中心にいたのが、当時2年生GKの下村です。

 

積極的にシュートブロックに飛び込む思い切りとタイミングの良さが際立ち、幾度となくシュートブロックし、ゴールを許すことはありませんでした。

シュートブロックの鋭さよりも際立っているのは、コーチングです。

明朗な性格でポジティブな声掛けを続け、現役時代J1名古屋で守護神を務めた伊藤裕二監督も「とにかくうるさい」と評価し、チーム全体が粘り強く守備を行うモチベーションとなっています。

 

今年度も、インターハイ予選では準優勝、東海大会でも準優勝と、チームとして着実に力をつけており、前回と同様、GK下村の活躍にも期待が集まります。

過去5年間、2年連続出場している高校がない中、中部大第一が激戦区愛知県を制し、連続出場を果たすことが出来るのか注目です。

 

 

【小林 朝陽 (こばやし あさひ)】

名古屋高の3年生でチームの攻撃の核となるストライカーです。

昨年度からスタメンで起用され、前回の選手権予選決勝でも、周りとの連携からの崩しで多くチャンスメイクしていましたが、中部大第一のゴールを破れず、あと一歩で全国には届きませんでした。

その悔しさを晴らすべく、今年度からは背番号10を背負い、U-18サッカーリーグ愛知1部で首位争いを繰り広げるチームの中心として活躍しています。

 

DFを背負ってからのポストプレー、裏への抜け出しを武器とし、昨年度と同様、チームの攻撃の形を作っていきます。

しかし、前回の悔しさを知り、責任感も強いエースは、「ゴールをもっと取って、チームを勝たせる絶対的な存在にならなければ」と、最後の大舞台に向けて奮起しています。

前回の選手権予選は準優勝、今夏のインターハイ予選はベスト4と、悲願の選手権初出場にあと一歩のところまで来ています。

エース小林の活躍で、名古屋高の歴史に名を刻むことが出来るのか注目です。

 

 

 

まとめ

いかがでしたか。

 

今回は全国高校サッカー選手権2022愛知県予選の日程と組み合わせに加えて、優勝候補、注目選手をご紹介しました。

 

優勝候補には、インターハイ出場の中京大中京、前回の選手権出場の中部大第一、今年度のU-18サッカーリーグ愛知1部で首位争いを繰り広げている名古屋を挙げました

その他、インターハイ予選ベスト4の愛知大成刈谷東邦名経大高蔵日本福祉大付属岡崎城西中部大春日丘大同大大同などU-18サッカーリーグ愛知1部で凌ぎを削っているライバル勢、2年前の選手権出場校の東海学園、3年前の選手権に初出場した愛工大名電などが選手権の切符を争うことになるでしょう。

 

今年度の主要大会の成績からすると、中京大中京中部大第一が少し前に出ている印象が強いですが、各校の実力差はほぼ横一線で、どの高校にも優勝のチャンスはあるといえるでしょう。

前回の中部大第一のように、ノーシードから勝ち上がってくる高校もあるかもしれませんね。

注目選手は、中京大中京伊藤凛人選手、溝口絢人選手、中部大第一下村駿季選手、名古屋高の小林朝陽選手をご紹介しました。

激戦区愛知県予選を制し、本大会での躍進を果たすのはどこのチームになるか楽しみですね!

いつもありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました