第100回全国高校サッカー選手権の予選が全国各地で行われています。
冬の選手権は高校サッカーファンにとって待ち遠しい大会ですね。
ということで、今回は、「レベル高すぎ!」北海道予選をまとめました!
北海道のサッカー関係はコンサドーレ札幌がユース出身選手を多く輩出していますが、高校サッカーもレベルが上がってきていますよ!
今回は
- 高校サッカー選手権2021北海道予選の日程
- 高校サッカー選手権2021北海道予選の組み合わせ
- 高校サッカー選手権2021北海道予選の優勝候補
- 高校サッカー選手権2021北海道予選の注目選手
- まとめ
という順番でお伝えしていきます。
全国高校サッカー選手権2021北海道予選の日程は?
地区代表決定戦は8月21日(土)よりすでに開催されており、地区代表の決定待ちとなっています。
コロナウイルスによる緊急事態宣言により延期や日程が未定になっている試合がございます。
また結果などわかり次第更新させて頂きます。
とても広大な北海道予選は1回戦から勝ち進んだ場合、5回勝ち抜くことが必要ですので、選手層が物を言います。
日程
順次追記していきます。
全国高校サッカー選手権2021北海道予選の組み合わせは?
地区予選が少しずつ始まっております、代表決定している地区もあるようですので見てみましょう。
コロナウイルスの感染対策により各予選日程が少しずつ前後しているようです。
【1回戦】
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 北星大附 4 × 3 帯広大谷 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 旭川大高 3 × 4 札幌日大 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 帯広北 8 × 0 根室 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 滝川 0 × 10 駒大苫小牧 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 函館大有斗 2 × 6 北海道大谷室蘭 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 釧路北陽 4 × 1 札幌東 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 静内 0 × 5 とわの森三愛 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 札幌創成 1 × 0 道科学大 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 北海 6 × 0 函館大谷 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 東海大札幌 3 × 0 岩見沢緑陵 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 札幌光星 3 × 1 稚内大谷 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 白樺学園 1 × 3 網走南ヶ丘 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 北照 6 × 0 室蘭清水丘 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/16 | 名寄 0 × 4 札幌第一 |
【2回戦】
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 旭川実 1 × 0 北星大附 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 札幌日大 0 × 1 帯広北 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 駒大苫小牧 3 × 0 北海道大谷室蘭 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 釧路北陽 1 × 4 とわの森三愛 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 札幌創成 1 (PK4-5) 1 北海 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 東海大札幌 1 (PK4-5) 1 札幌大谷 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 札幌光星 3 × 0 網走南ヶ丘 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/17 | 北照 1 (PK5-3) 1 札幌第一 |
【準々決勝】
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/18 | 旭川実 4 × 2 とわの森三愛 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/18 | 帯広北 0 × 1 駒大苫小牧 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/18 | 北海 2 × 0 札幌光星 |
日付 | +時間 | 対戦カード |
10/18 | 北照 0 × 1 札幌大谷 |
【準決勝】
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/23 | 旭川実 4 × 0 駒大苫小牧 |
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/23 | 北海 2 × 1 札幌大谷 |
【決勝】
日付 | 時間 | 対戦カード |
10/24 | 11:45~ | 北海 0 (PK5-4) 0 旭川実 |
という事で、記念すべき高校サッカー選手権大会の第100回大会への切符を掴んだのは、北海高校に決定しました!
北海高校のサッカー部の皆さん、そして関係者の皆様、おめでとうございます!
高校サッカー選手権2021北海道予選の優勝候補は?
高校総体に参加した札幌大谷高校、札幌第一高校、また、旭川実業高校が有力ではないでしょうか。
【札幌大谷高校】
北海道予選2位通過高校総体にも出場。
結果は惜しくも初戦の2回戦で石川県の強豪星稜高校に同点の末PKで敗れてしまいました。
しかし星稜高校はベスト4まで勝ち進んでいますので全国で勝ち上がっていく力があるのは間違いありません。
高校総体出場は5回、選手権は2回となっています。
創部11人から始まり4年後に総体初出場、5年目には選手権初出場と著しい成長が見られる期待のチームです。
OBには元セレッソ所属、現F.C.大阪所属の大山武蔵選手などがいます。
【札幌第一高校】
選手権出場回数1回、高校総体出場回数6回の強豪校。
インターハイ北海道予選では2016年から2018年まで3年連続でベスト4、そして2019年には優勝を果たしています。
インターハイでは毎年しっかり上位を確保できている反面、選手権出場は北海道で1校となる為、2003年より出場がありません。
その1枠を獲得するためにも今年は期待したいですね。
OBにはガイナーレ鳥取所属の池ヶ谷颯斗選手などがいます。
【旭川実業】
全国出場履歴は高校総体6回、選手権は7回の強豪校、2020年のプリンスリーグでは北海道で優勝もしました。
過去10年の選手権予選では5回もの出場を誇っています。
今年の高校総体にも出場し1回戦は愛媛の新田に2-1の勝利、2回戦で富山の高岡第一に0-1で惜しくも敗れてしまいました。
しかし全国で勝ち取った1勝はとても自信に繋がるものだったのではないでしょうか。
OBにはモンテディオ山形、アルビレックス新潟、ヴァンフォーレ甲府などでプレーした鈴木健太郎氏、ツエーゲン金沢などでプレーした阿部陽輔氏などがいます。
全国高校サッカー選手権2021北海道予選の注目選手は?
個でも注目できる選手をご紹介します。
【高橋颯汰(たかはし そうた) 札幌大谷】
札幌大谷、北海道プリンス初戦
3-0勝利おめでとう👏
得点
高橋颯汰(函館スプレッドイーグル)×2
青山佳生(札幌大谷中学)今年の写真はまだないから、颯汰の去年の写真貼っておこう。 pic.twitter.com/yJixgET8jq
— incensemoon (@insencemoon) April 18, 2021
注目選手の1人目は札幌大谷所属の高橋選手です。
この選手は2年生ながら昨年の高校サッカー選手権の舞台を経験しています。
168センチ58キロのミッドフィルダーで、得点能力も高い選手です。
目標の選手はRマドリード所属のエデン・アザール選手、得意のドリブル突破からの得点でチームを牽引し2年連続の選手権出場を目指す。
【樫山一生(かしやま いっせい) 旭川実業】
◆旭川実スタメン
GK
関蓮楠 ③
DF
大井来流 ③
中村大剛 ③
渋谷一樹 ③
MF
串田優斗 ③
居林聖悟 ③
柴谷幸輝 ③
大野隼弥 ③
樫山一生 ②
FW
門馬誇太郎 ③
榎俊平 ③ https://t.co/zPU1E0s5Z4— サッカー歴ドットコム (@S_History_com) August 15, 2021
旭川実業からの注目の2年生プレイヤーでポジションはMF。
3年生の柴谷選手と組むボランチは安定感があり、バランスの取れたいいコンビになっています。
役割はサポートタイプで攻撃を牽引する柴谷選手を陰ながら支える黒子役であり2年生ながらチームの主柱といっても過言ではない選手です。
高校総体では1回戦ではフル出場、2回戦では70分からの投入でした。
総体での悔しさをバネに選手権ではキーマンとなり全ての試合先発で活躍してくれるのではないでしょうか。
【門馬誇太郎(もんま こたろう) 旭川実】
【写真特集】旭川実の大型FW門馬誇太郎は前線でターゲットに(4枚) | ゲキサカhttps://t.co/2jGS0jBuE0#gekisaka pic.twitter.com/ZS0fG3keej
— ゲキサカ (@gekisaka) August 16, 2021
185センチ77キロの空中戦にめっぽう強いプレイヤーでポジションはFW。
既に複数のJクラブからの関心がありとの報道もある実力あるプレイヤー。
高校総体にも出場したが1回戦の新田戦では交代で入ったDF登録の柏木選手がそのままFWのポジションに入り決勝点を叩き込み勝利。
門馬選手自身は少し悔しい思いをしたのではないでしょうか。
今年のチームは仲良しと指揮官が語るチームの目標は全国ベスト4とまだ叶えていない、その目標を叶えるべく予選突破を目指す。
【岡本大地(おかもと だいち) 札幌大谷】
札幌大谷の岡本大地選手はとこかに内定しているんだろうか。
小柄な選手ですけど、期待されてる選手!
(以下、妄想😌)
鎌田大地、林大地に続く岡本大地。
北海道の大地からサガン鳥栖の大地、更には日本の大地、世界の大地へと。
サガン鳥栖で夢を叶えてみないかい? pic.twitter.com/QW8LtUtbve— sagantosu_daisuki (@SagantosuD) August 9, 2021
169センチ62キロのMFで札幌大谷のキャプテンを担っている。
中盤の底からゲームを作り、広い視野を持ちピンポイントのキラーパスを送れるのが特徴の選手。
高校総体では注目選手にあげられたが結果はついてこなかった。
リベンジは選手権出場で機会を得る為にも予選では負けられない戦いがはじまる。
まとめ
いかがでしたか?
今回は全国高校サッカー選手権2021北海道予選の日程と組み合わせに加えて、優勝候補、注目選手をご紹介しました。
広い北海道で勝ち残るのはどの高校になるでしょうか。
優勝候補は札幌第一高校、札幌大谷高校、また、旭川実業高校が有力となっています。
注目選手は札幌大谷からは高橋颯汰、岡本大地という中盤の要の両選手。
旭川実業からは樫山一生、門馬誇太郎の4選手をご紹介しました。
コンサドーレがJ1に定着し、今後の北海道のサッカー界の盛り上がりが期待される中、高校サッカーでも全国で好成績を残して波に乗りたいですが今年の冬の選手権ではどのような成績を残すか楽しみですね!
お読みいただいてありがとうございました。
コメント