ライプツィヒファンの皆さん、こんにちは。
19ー20シーズンは、チャンピオンズリーグベスト4に進出、2020-21シーズンはリーグ2位、ポカールは準優勝と、タイトルまであと一歩のところまで力を付け、近年躍進が著しいRBライプツィヒですが、2021-22シーズン序盤は苦しい時期を過ごしました。
ナーゲルスマン監督や主力のウパメカノ、ザビッツァーがバイエルン・ミュンヘンに引き抜かれ、後任にはザルツブルクのマーシュ監督が就任し、ラングニック以降、レッドブルグループの哲学となっている“絶え間ないプレッシングと攻守の素早い切り替え”のスタイルの継続を図りました。
しかし、2020-21シーズンまでの3バックから4バックへの転換を図ったマーシュ監督の戦術は功を奏さず、レッドブルグループの哲学ともいえる前線からのプレスの連動性は見られず、選手たちは空回りしている印象を受け、結果がなかなか付いて来ず、中位に沈んでいた日々が続いていました。
そして第14節アウェーでのウニオン・ベルリン戦で1-2の敗戦後、11位に転落し、クラブはマーシュ監督の解任を決断しました。
後任に就任したのは、ドメニコ・デデスコ監督。デデスコ監督は、3バックに戻し守備の整備に成功し、連動性の強いプレスが甦っただけでなく、ナーゲルスマン政権下で磨き上げたビルドアップを効果的に取り入れ、攻撃面での改善にも成功しました。
序盤戦は不調だったアンドレ・シウバの復調や、出場機会が減少していたライマーが中盤で躍動し、そして何と言っても2021-22シーズンのブンデスリーガのMVPに選ばれたエンクンクの活躍もあり、11位から4位でフィニッシュし、見事チャンピオンズリーグ出場権を獲得しました。
さらに、2020-21シーズンは準優勝に終わったポカールは、決勝でPK戦の末にフライブルクを破り、見事クラブ史上初のメジャータイトルを獲得しました。
冬の移籍期間で、新戦力を獲得せず、現有戦力のみでここまで引き上げたデデスコ監督の手腕は称賛に値しますね。
RBライプツィヒは補強において、23歳以下の即戦力候補を獲得する基本方針を一貫しており、1部昇格時点では若手だった選手たちが中堅世代へと成長し、チームは成熟期に入ろうとしています。
そんな中でどんな選手を獲得するのかも楽しみですね。
ということで今回は、悲願のタイトルを獲得し、ブンデスリーガの制覇も虎視眈々と狙っているRBライプツィヒの2022夏の
- 最新移籍情報と補強ポイント
- 狙っていると噂の獲得候補選手
- 退団が予想される選手
- まとめ
の順でお伝えしていきます。
他に気になるチームはありますか?
プレミアリーグ(イングランド)
- リバプール
- チェルシー
- マンチェスターユナイテッド
- マンチェスターシティ
- トッテナム
- アーセナル
- レスター
- ニューカッスル
- リーズ・ユナイテッド
- サウサンプトン
- エヴァートン
- ブライトン
- アストン・ヴィラ
ブンデスリーガ(ドイツ)
リーガエスパニョーラ(スペイン)
セリエA(イタリア)
リーグアン(フランス)
最新移籍情報と補強ポイント
現時点で決まっているRBライプツィヒの新加入・退団選手は以下の通りです。
〈加入〉
pos. | 選手名 | 年齢 | 前所属 | 移籍形態(移籍金) |
GK | ヤニス・ブラスヴィッチ | 31 | ヘラクレス・アルメロ | 完全移籍(フリー、3年契約) |
MF | ザヴェル・シュラーガー | 24 | ヴォルフスブルク | 完全移籍(1200万€、4年契約) |
イライクス・モリバ | 19 | バレンシア | レンタル期間終了 | |
FW | アレクサンダー・セルロート | 26 | レアル・ソシエダ | レンタル期間終了 |
アデモラ・ルックマン | 24 | レスター | レンタル期間終了 | |
ブライアン・ブロビー | 20 | アヤックス | レンタル期間終了 |
ザヴェル・シュラーガー(オーストリア代表)
Bem vindo XAVER SCHLAGER ao RB Leipzig 🔥 pic.twitter.com/A8BSJHTYBb
— forsbergzado (@miguelssen) June 17, 2022
ポジション:CMF、OMF、DMF
生年月日:1997年9月28日(24歳)
2019年夏にザルツブルクからヴォルフスブルクに加入し、2020-21シーズンはリーグ戦32試合に出場、チャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献しました。
しかし2021-22シーズン序盤に、十字靭帯断裂という大怪我を負い、長期離脱していましたが、驚異的な回復を見せ、今年2月末に復帰し、リーグ戦14試合に出場しました。
豊富な運動量でピッチを駆け回り、鋭い読みと寄せから巧みにボールを奪い、粘り強い守備を見せています。
また攻撃面でも推進力の強いドリブルで駆け上がり、パス精度も高く、ゲームメイクにも貢献しています。
攻守両面で高い能力を誇り、ライマーが仮に抜けたとしても、後釜にすぐ据えられるだけの力を持っています。
ザルツブルクにも在籍していたこともあり、レッドブルスタイルを知っているという点では大きいですね。
2021-22シーズンのヴォルフスブルクの不振の要因の一つに、シュラーガーの長期離脱を挙げる声もあり、チームの貢献度の高さもうかがえます。
ライプツィヒではどんな活躍を見せてくれるのでしょうか、期待ですね。
〈退団〉
pos. | 選手名 | 年齢 | 移籍先 | 移籍形態(移籍金) |
GK | フィリップ・チャウナー | 36 | 現役引退 | |
ジョゼップ・マルティネス | 24 | ジェノア | レンタル移籍(23年6月末まで) | |
MF | エリック・マルテル | 20 | ケルン | 完全移籍(120万€、4年契約) |
シドニー・レービガー | 17 | グロイター・フュルト | 不明 | |
タイラー・アダムス |
23 | リーズ | 完全移籍5年(2000万ポンド(約32億円) |
エリック・マルテル(ドイツU-21代表)
Nun kommen wir schon zur 6er Position (HEIKLES THEMA)
Mein Kandidat hier wäre Eric Martel.
Er ist 19 Jahre alt, 1,88m groß und kann sowohl 6er als auch IV und 8er spielen.
Derzeit ist er von Leipzig an Austria Wien verliehen, er gilt als eines der größten Talente Leipzigs. pic.twitter.com/StJGxcEW4e— Moritz (@zoltraxxd) April 22, 2022
ポジション:DMF、CB、CMF
生年月日:2002年4月29日(20歳)
2021年冬からオーストリア・ウィーンにレンタル移籍し、加入後すぐに主力として定着、1年半で公式戦55試合に出場し、4得点5アシストを記録、ライプツィヒに復帰してからの活躍も期待されましたが、ケルンへの完全移籍が発表されました。
身長188㎝のガッチリした体格を生かしたハードで粘り強い守備が売りで、オーストリア・リーグでトップのタックル成功数(91回)を記録しています。
地上戦また空中戦問わずデュエルの強さを誇り、守備的MFだけでなく、センターバックでも起用できるポリバレント性も持っています。
来シーズンはライプツィヒでも十分活躍できると高い期待が寄せられていましたが、契約は来シーズン終了までとなっており、再レンタルではなく、完全移籍という結果に至りました。
新天地で一気にブレークし、代表クラスに成長してくれることを期待したいですね。
これを受けて、RBライプツィヒの2022年夏の移籍市場での補強ポイントとして、
- CMF
が挙げられます。
①CMF
豊富な運動量、守備強度の高さ、パスセンスの高さが求められ、ライプツィヒの戦術上、肝となる重要なポジションですが、主力として活躍してきたライマーにはビッククラブからの関心が寄せられ、移籍の可能性もあり、さらにアダムスにも数クラブから関心が寄せられています。
契約延長したカンプルは31歳になり、24歳のハイダラも控えていますが、シュラーガーに加え、若手のCMFを1枚獲得しておきたいところですね。
その他のポジションは、移籍動向によって必要性が生じる可能性もありますが、現有戦力でここまで順位を上げられたこともあり、特に補強の噂は挙がっていません。
エンクンクが2026年6月末まで契約を延長したのも大きいですね!
新契約には、来シーズン終了後有効となる6000万ユーロ(約84億円)の契約解除条項も付随されているので、移籍がまた本格的になるのは来シーズン以降になるでしょう。
ひとまずこの夏での移籍はなさそうです。
狙っていると噂の獲得候補選手
では、補強ポイントに沿って、狙っていると噂の獲得候補選手を取り上げます。
①CMF
オルクン・コクチュ(フェイエノールト/トルコ代表)
2️⃣0️⃣ – Happy Birthday, @Orkun_Kokcu! 🎁🎂🎉🎊🎈@Feyenoord | #UEL | #HBD | @Feyenoord_int pic.twitter.com/59mU2goCPk
— UEFA.com DE (@UEFAcom_de) December 29, 2020
ポジション:CMF、OMF
生年月日:2000年12月29日(21歳)
下部組織からフェイエノールトに在籍し、2018-19シーズンにトップチーム昇格後、徐々に出場機会を増やし、2020-21シーズンはリーグ戦22試合で3得点3アシスト、2021-22シーズンもリーグ戦32試合で7得点9アシストを記録し、主力として活躍してきました。
フェイエノールトではダブルボランチの一角として起用され、類まれなるパスセンスを生かし、後方からのビルドアップや攻め上がりからの決定的なパスを供給し、チャンスメイクしていきます。
豊富な運動量も誇り、ミドルシュートの精度も高いボックス・トゥ・ボックス型のMFです。
守備の強さという点では少し不安はありますが、運動量で補うことが出来るでしょう。
ボランチだけでなく、2列目での起用も面白いかもしれないですね。
パスセンスの高さからエンクンクと良いコンビネーションも築けるかもしれません。
アーセナルやアストン・ヴィラなどプレミア勢からの関心も伝えられていますが、どうなるでしょうか、今後の動向に注目です。
ルーカス・グルナ=ドゥアス(サンテティエンヌ/フランスU-19代表)
Lucas Gourna-Douath vs. Lille
– @LGourna_off pic.twitter.com/YkMjTMfouw
— ASSE Comps (@ASSEComps) March 12, 2022
ポジション:DMF、CMF、CB
生年月日:2003年8月5日(18歳)
若干18歳ながら、2020-21シーズンはリーグ戦30試合に出場し、2021-22シーズンもリーグ戦31試合うち20試合に先発出場、サンテティエンヌの主力として活躍しました。
高い身体能力を武器に、鋭い寄せでボールを奪い、落ち着いたボール捌きを見せ、精度の高いパスやロングフィードで前線やサイドに展開していきます。
一対一でも振り切られることのないスピードを持ち、デュエルの強さはまだ改善の余地はありますが、ポテンシャルは高く評価されています。
18歳ながら1部クラブの主力を務め、この年齢で既に多くの経験値を積んでいます。
残念ながらサンテティエンヌは降格プレーオフに敗れ、2部への降格が決定してしまいましたが、グルナ=ドゥアスの個人での1部残留またステップアップも期待されています。
どうなるでしょうか、今後の動向そして飛躍に注目です。
②その他
ラファ・マリン(レアル・マドリード・カスティージャ/元スペインU-18代表)
رافا مارين ضد ساباديل
Rafa Marin – Real Madrid Castilla vs Sabadell (20/11/2021)pic.twitter.com/h6EbYZQcBL
— Red John (@redjohn_7) November 21, 2021
ポジション:CB、LSB
生年月日:2002年5月19日(20歳)
現在はレアル・マドリードのリザーブチームであるカスティージャに在籍し、2021-22シーズンはプリメーラ・ディビジョン(3部相当)で27試合に出場、主力として活躍しています。
チームを率いるラウール・ゴンサレス監督もトップチームに通用する人材だと高い期待を寄せており、2021-22シーズンもトップチームに帯同して、リーグ戦やチャンピオンズリーグの数試合にベンチ入りしていました。
身長191㎝のサイズを持つセンターバックで、チームでは4バックの中央、また3バックの中央で主に起用されていました。
長い手足を生かし、鋭い寄せから巧みに相手からボールを奪い、ロングフィードの精度も高く、ビルドアップでの貢献度も高い選手です。
ライプツィヒは、移籍が噂されているグバルディオルの後釜としてラファ・マリンをリストアップしたようです。
グバルディオルほどの強さは無いかもしれませんが、足元の技術やパス精度はグバルディオル以上のものを持っています。
ラファ・マリン自身もトップチームでの層の厚さから、出場機会を得るために移籍を検討しているとの報道もありますが、どうなるでしょうか、今後の動向に注目です。
チュクビケ・アダム(ザルツブルク/オーストリアU-21代表)
📰 @SkySportAustria are claiming that Leeds’ raid of Red Bull Salzburg could continue with striker Junior Adamu.
€10million is what it could take to sign the 21-y/o.
Here’s his goal v Bayern back in Feb (B.Aaronson assist) #lufc pic.twitter.com/k1Wm3xK9B0
— Leeds All Over (@LeedsAllOver) June 6, 2022
ポジション:CF、RWG
生年月日:2001年6月6日(21歳)
2020年8月にザルツブルクに加入し、2020-21シーズン後半戦はスイスのザンクト・ガレンにレンタル移籍、18試合で8得点3アシストを決め頭角を現し、復帰した2021-22シーズンはリーグ戦30試合に出場して、7得点5アシストを記録、チャンピオンズリーグでも8試合に出場すると、決勝トーナメント1stレグのバイエルン・ミュンヘン戦では先制ゴールを決め、バイエルンをあと一歩のところまで追い詰めました。
高い身体能力を誇り、裏への抜け出しの巧さやスピードを生かし、ゴールを決めていきます。
右足のシュートの精度も高く、技術の巧さも光ります。
デュエルの強さなどの課題点もありますが、1トップだけでなく、2トップやウイングにも対応できる前線のオールラウンダーです。
ザルツブルクのハイプレス&カウンターのスタイルに合致し、バイエルン戦でもカウンターからの見事な流れでゴールを決めました。
ライプツィヒの1トップは、現在アンドレ・シウバが務めていますが、ポウルセンが筋肉系のトラブルを抱え、来シーズン開幕に間に合うかどうか微妙な状況です。
レンタルバックしたセルロートが残留する可能性もありますが、これまで続いてきた、ザルツブルク→ライプツィヒのルートからまた逸材を確保することもあるかもしれません。
ザルツブルクでの飛躍にも期待したいところですが、どうなるでしょうか、注目です。
退団が予想される選手
次に、退団が予想される選手を取り上げます。
ヨシュコ・グバルディオル(クロアチア代表)
💭 Did you know… no player under the age of 2️⃣1️⃣ has played more minutes in the #Bundesliga than Josko #Gvardiol. 📈 👏 pic.twitter.com/n8bu9s6XK3
— Bundesliga English (@Bundesliga_EN) February 5, 2022
ポジション:CB、LSB
生年月日:2002年1月23日(20歳)
移籍先候補:チェルシー、ユベントス、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム
2021-22シーズン、ディナモ・ザグレブから加入後、すぐに3バックの左のレギュラーとして定着し、リーグ戦29試合に出場、一気にブレークを果たしました。
クロアチア代表でも、定期的に招集されており、カタールW杯の代表メンバー入りも有力視されています。
守備面では対人戦の強さを見せ、タックル成功数はチーム2位(47回)、インターセプト数はチームトップ(51回)を記録しています。
攻撃面でも積極的な攻め上がりやビルドアップの上手さも光り、攻守両面でチームを後方から支えてきました。
センターバックだけでなく左サイドバックでも起用することが出来、イギリス「BBC」はグバルディオルについて、「まるで戦車のような強さを持っている」と高く評価しています。
攻守両面で貢献できる左利きのセンターバックということで、3バックを採用しているチェルシーやトッテナムがグバルディオルを高く評価し、獲得に動いているようです。
その他多くのビッククラブが関心を寄せていますが、ライプツィヒとの契約は2026年まで残しており、グバルディオル自身もこの夏での移籍には消極的になっているとのことです。
ライプツィヒの最終ラインの要として、これからの活躍にも期待したいところですが、どうなるでしょうか、今後の動向に注目です。
コンラッド・ライマー(オーストリア代表)
/
2️⃣G1️⃣Aで前節のMVP🥇ライマーを見逃すな👁絶好調男に任せろい😤
\🇩🇪第29節の注目カード🇩🇪
🆚#ライプツィヒ×#ホッフェンハイム
⏰本日4/10(日)26:30 KOブンデスLIVEアプリ7日間無料CP実施中!
iOS👉https://t.co/6UVnvtXOX7
Android👉https://t.co/xgvT4z4rbT#美しいサッカーは嫌いですか pic.twitter.com/zynPKVlD0G— ブンデスリーガ スポーツライブ+ powered by スカパー! (@skyperfectv) April 10, 2022
ポジション:CMF、DMF、RMF
生年月日:1997年5月27日(25歳)
移籍先候補:バイエルン・ミュンヘン、マンチェスター・ユナイテッド、リバプール
マーシュ前監督が指揮を執っていた2021-22シーズンの前半戦はスタメン落ちもあり、苦しい時期を過ごしたものの、デデスコ監督が就任した後半戦から本調子を取り戻し、2021-22シーズンはリーグ戦26試合に出場、4得点4アシストを記録して、主力として活躍しました。
90分間ピッチを縦横無尽に走り回れる豊富な運動量を誇り、攻守の切り替えが速く、素早いプレッシングが持ち味の守備的MFです。
ボールを奪い、前線に素早く繋げるリンクマンとし高いボール奪取力を持つライマーを2020-21シーズンまで共闘した現バイエルン・ミュンヘンのナーゲルスマン監督は「ボール奪取の鬼」と評価しています。
デデスコ監督就任後、中盤の主力として欠かせない存在となったライマーですが、ライプツィヒとの契約は、来シーズン終了までとなっており、ライマーに対する適切なオファーが来れば、ライプツィヒが放出に応じる可能性もあります。
ライマーを高く評価するナーゲルスマン監督率いるバイエルンや、2021-22シーズン暫定監督を務めたラングニックがSD職に就く予定だったマンチェスター・ユナイテッド、クロップ監督率いるリバプールなどがライマー獲得に関心を寄せているようです。
ゲーゲンプレスを志向する監督たちにとって、ライマーは戦術を体現するのに貴重な存在だといえるでしょう。
どうなるでしょうか、今後の動向に注目です。
タイラー・アダムス(アメリカ代表)
Tyler Adams. #LUFC pic.twitter.com/NtX223LimF
— Vim Fuego (@Diddlysquatv3) July 4, 2022
ポジション:DMF、RSB、RMF
生年月日:1999年2月14日(23歳)
移籍先候補:リーズ、セビージャ
2019年1月にライプツィヒに加入後、在籍2シーズン半で公式戦通算101試合に出場し、2021-22シーズンもリーグ戦24試合に出場しました。
またアメリカ代表でも、カタールW杯北中米カリブ予選ではキャプテンとしてプレーすることもあり、チームの主軸として、カタールW杯本大会での活躍も期待されています。
守備的MFを本職とするアダムスですが、右サイドバックとしてもプレーできるユーティリティ性を持っています。
守備面では、素早い寄せで相手からボールを奪い、対人守備の強さを誇り、攻撃面でも切り替えの速さや、足元の技術の高さやパス精度の高さを生かし、ビルドアップの面でも大きく貢献できます。
各ポジションごとに攻撃的にも守備的にもシフトできる戦術理解度の高さにも定評があります。
アダムス獲得には、マーシュ前監督率いるリーズがカルヴァン・フィリップスの後釜として獲得に動いている他、セビージャも関心を示しているようです。
貴重な戦力ではありますが、現ライプツィヒの中で絶対的な主力といえるかというと微妙な立場に位置しており、オファー次第では移籍に動く可能性もあるでしょう。
どうなるでしょうか、今後の動向に注目です。
イライクス・モリバ(ギニア代表)
18歳でトップチームデビューを飾ったカンテラの新鋭イライクス・モリバpic.twitter.com/8cTXg4JUtw
— スケゴー (@sukego_fut) May 21, 2021
ポジション:CMF
生年月日:2003年1月19日(19歳)
移籍先候補:フェネルバフチェ、アヤックス、ラ・リーガ方面
2020-21シーズン、バルセロナBからトップチームに昇格し、クーマン前監督の下で公式戦18試合に出場し、1得点を挙げ、将来を嘱望されていましたが、契約延長交渉がこじれ、バルセロナとの関係が悪化して、2021-22シーズン夏の移籍期間終了間際に移籍金1600万ユーロ(約22億円)の5年契約でライプツィヒに完全移籍しました。
バルセロナのカンテラ出身ながら、フィジカルを生かした攻撃的なボランチであり、いい意味でバルセロナらしくない選手ですが、足元の技術にも優れ、対人に強く、ポグバ2世との評価もあり、期待されていました。
しかしライプツィヒ移籍後は公式戦わずか6試合のみの出場で、先発出場はなく、出場機会を求めて、冬の移籍期間でバレンシアにレンタル移籍し、リーグ戦14試合に出場しましたが、期待された2020-21シーズン以上の活躍を見せることは出来ませんでした。
バレンシアへのレンタル移籍には買取オプションは付いておらず、レンタル移籍期間が終了し、現在はライプツィヒに復帰していますが、デデスコ監督はモリバの素行面を問題視しており、構想外の状態になっているようです。
引き続きレンタル移籍の道を模索しているようで、慣れ親しんだラ・リーガの舞台への復帰や、フェネルバフチェ、アヤックスなどが移籍先候補に挙がっています。
新天地でポテンシャルを開花させることが出来るのか、それともライプツィヒで巻き返しを図ることが出来るのか、注目です。
ドミニク・ショボスライ(ハンガリー代表)
ショボスライの2ゴール。軌道がすごい。
— とんとん (@sabaku1132) August 20, 2021
ポジション:LWG、OMF、CMF
生年月日:2000年10月25日(21歳)
移籍先候補:レアル・ソシエダ、マルセイユ
2020-21シーズンの冬の移籍期間でザルツブルクから加入したものの、内転筋の負傷により長期離脱し、デビューを果たせず、実質1年目となった2021-22シーズンは、リーグ戦30試合に出場し、6得点8アシストを記録、欧州のビッククラブから高く評価されていた才能の片鱗を見せてくれました。
185㎝のスラっとした体格から、しなやかなボールタッチとスピードにのったドリブルで敵陣に切れ込んでいったり、視野の広さや周りとの連携を生かして、創造性あふれる決定的なパスを供給していきます。
隙あらばミドルシュートも積極的に狙っていき、攻撃的なプレーヤーとしてライプツィヒでも存在感を出していました。
しかし現在のライプツィヒの2列目には、2021-22シーズンのブンデスリーガMVPのエンクンクをはじめ、フォルスべリ、ダニ・オルモといった強力なライバルが多く、絶対的な主力になっているとは言い切れない状況です。
実際、リーグ戦で先発出場は15試合と途中出場が多く、より多くの出場機会を得るために移籍に踏み切る可能性もあります。
現在、レアル・ソシエダとマルセイユが、ショボスライ獲得に関心を示しているようですが、どうなるでしょうか、今後の動向に注目ですね。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、『ライプツィヒ2022夏の最新移籍情報まとめ!補強ポイントや狙ってると噂の獲得候補・退団選手リストも調査!』と題してお伝えしました。
2021-22シーズン後半戦の復調ぶりは見事でしたね。
ポカールも優勝し悲願のタイトル獲得へと導いたデデスコ監督の下で、来シーズンは序盤で躓くことなく、2021-22シーズン後半戦同様の戦いぶりを見せることが出来れば…と期待も高まりますね。
来シーズン開幕戦はアウェーでシュツットガルト、第2節はホーム開幕戦でケルンと対戦します。
バイエルン・ミュンヘンの10連覇を止めるのは、どこになるのか。
RBライプツィヒもバイエルンを脅かす戦力を持っていますので、さらに歴史に名を残す戦いを期待しましょう。
他に気になるチームはありますか?
プレミアリーグ(イングランド)
- リバプール
- チェルシー
- マンチェスターユナイテッド
- マンチェスターシティ
- トッテナム
- アーセナル
- レスター
- ニューカッスル
- リーズ・ユナイテッド
- サウサンプトン
- エヴァートン
- ブライトン
- アストン・ヴィラ
ブンデスリーガ(ドイツ)
リーガエスパニョーラ(スペイン)
セリエA(イタリア)
リーグアン(フランス)
いつもありがとうございます!
コメント